人生は楽しまなくっちゃ

人生を楽しむためのあれこれ 大好きなフィギュアスケート、美味しい富山湾の魚 おススメふるさと納税返礼品 たまにトレッキング

コロナ禍の全日本フィギュア 2020① 村元・高橋組の進化

新型コロナウィルスの影響で世界中のフィギュアスケート大会が中止、または規模縮小を余儀なくされた中、第89回全日本フィギュアスケート大会は長野で開催されました。観客数を半分に減らしても、声を出しての応援は禁止(自粛?)しても、花束やプレゼントの投げ込みが禁止されても…選手達の「全日本」にかける気持ちは例年とまったく変わらないように見えました。いや、活動を大幅に制限されているからこそ、選手たちの「全日本」にかける思いは例年より強かったのかもしれません。北米、ヨーロッパを練習拠点にしている選手達も帰国に伴う制約を我慢して全員が長野・ビッグハットのリンクに集結したのですから、今回は「特別な大会」になったのではないでしょうか?

優勝は 男子/羽生選手 女子/紀平選手 アイスダンス/小松原・小松原組 と順当なもので、一部の人が期待していた 宇野選手の5連覇、急激な世代交代、ダンスの村元・高橋組の勝利 という番狂わせは起こりませんでした。

とは言え、今大会も例年以上に見どころ満載の素晴らしい大会でした。高橋大輔選手がダンス転向2戦目で見せる演技に注目が集まったのはもちろんですが、それ以上に「新しい力」が次々と姿を現してきたことにとても興奮させられました。いくつか個人的な意見を書いていきます。よろしければ読んでやってください。

f:id:oyamaiitenki:20201231090149j:plain

■村元・高橋組 脅威的な進化にびっくり!アクシデントが残念。

11月に開催されたグランプリシリーズNHK杯をテレビ観戦しました。注目は高橋大輔選手がアイスダンスに転向して半年でどんな演技を見せてくれるのか? 正直な感想を言えば、よくあそこまで形にしてきた、さすがはオリンピック経験者コンビ!でした。

とはいえ、小松原組との差は大きく、あらためてアイスダンス競技の難しさに気づかされました。フリーダンスでは大きなミスが出ましたが、NHK杯でのリズムダンスのジャッジスコアを見ると (以下、得点/ 技術基礎点/技術点(GOE含む)/演技構成点)

NHK杯 リズムダンスジャッジスコア

小松原・小松原組(70.76/ 33.39/40.80/29.96) 

村元・高橋組(64.15/ 30.78/35.71/28.44) 

http://www.isuresults.com/results/season2021/gpjpn2020/data0403.pdf

となってます。小松原組は全要素に平均してGOEがついてますが、高橋組はバラつきがありました。滑り込んでいる過程なので、完成した演技とそうでない演技とでバラつきがあるのもしょうがなく思います。あんな高いレベルまで完成していたことが驚きでした。

ところが…NHK杯から全日本まで1か月ちょっと… この短期間の間に長野ビッグハットのリンクで観た村元・高橋組の演技はあきらかに進化を遂げていました。他のコンビの演技からは感じられなかったオーラが出ていました。特にリズムダンスにおける表現力は格段の進歩があったと思います。

全日本フィギュア リズムダンスジャッジスコア

小松原・小松原組(71.74/ 34.52/41.46/30.28)

村元・高橋組(67.83/ 32.52/38.51/29.32)

https://www.jsfresults.com/National/2020-2021/fs_j/nationalsenior/data0403.pdf

高橋組にはGOE1.0以上付いた要素が増え、基礎点も上げてきています。6点以上あった差が4点未満になりました。しかもリズムダンスは 例のアクシデントを抱えての演技でした。(演技中はまったくアクシデントの影響は感じられませんでした)

小松原組も常にレベルアップを目指し日々練習しているわけですが、高橋組の2人の進化の速さには目を見張るものがあります。2人とも技術はもちろん、魅せるための身体の動かし方を知っており、何よりオリンピックに出るためには自分をどう追い込まなくてはいけないのかわかっている2人です。普通の選手が5年かかって会得するものを彼らは1年で自分のものにしてしまうかもしれません。今大会ではフリーダンスはリズムダンスほど完成されてないという印象でしたが、これから徐々にコンビネーションの精度を高め、技術点を高め、2人の演技に慣れていくために、小松原組のレベルに追いつくために1年間で足りるのか…? 

これはもしかすると…1年後は…とんでもなく進化した2人を見たい!期待します!

 

あといくつか、全日本フィギュアについて書いてみます。

 

 

自分ちのソラマメで自家製豆板醬!

ベランダのソラマメが大豊作です。肥料やりすぎで育ちすぎかな…と反省もしているのですが、獲れたものはしょうがない!食べるしかありません。

茹でて、焼いて、生で、パスタに入れて、毎日食べてもまだあります。

で、友人のアドバイスで「自家製豆板醬」に挑戦!

豆板醬の「豆」はソラマメのことのようですね。彼の国でもソラマメを食べるんでしょうか? ネットに自家製豆板醬のレシピがいくつか存在します。それらを参考にして用意したのがこれ。

f:id:oyamaiitenki:20200602150417j:plain

ソラマメは莢付き400gほど。茹でても良さそうですが、「蒸す」と書いてあるレシピが多かったので、フライパンで20分蒸した後、皮をむきます。(熱いんです!)

自家製豆板醬の材料

ほか、塩麴50g、味噌30g(自家製で生きている味噌でないとダメというレシピもありましたが、今回は市販の味噌)に赤唐辛子粉30g 鷹の爪1本(細切れで種までいれました)

この材料を混ぜるのですが、

「フォークで大丈夫!」とたかをくくって混ぜ始めましたが、フォークだとキレイにつぶれないで固まりが残ちゃいました。マッシャーを使うべきでした。

でも始めちゃったので、ひたすらソラマメをつぶしまくりました。

15分ほどやったのがこれ

f:id:oyamaiitenki:20200602151645j:plain

まだ、ソラマメの青いツブツブが見えてます。もう5分くらいつぶしました。

色はまったく赤くなってないのですが、時間がたてば赤くなるのでしょうか?

レシピによっては、翌日から食べられるとか、1週間たったあたりから熟成されて美味しくなる、とか書いてありました。とりあえず保存です。

ここで、どのレシピにも書いてあったのですが、保存容器の殺菌です。煮沸殺菌とアルコール殺菌と両方ありましたが、ここでは 以下の2容器を煮沸しました。

カビ対策として、右はなるべく空気が入らないようにして ビンの口まできれいにつめてラップを被せて蓋をしました。左は目一杯はいらないので、上にチューブワサビを塗って蓋をしました。(チューブワサビに殺菌効果があると書いてあるレシピもありました)

f:id:oyamaiitenki:20200602152641j:plain

翌日食べてみましたが、まだ「味噌」でした。辛くもないんですよね…。

あと1週間後が楽しみです。

 

 

 

 

今日は! ボンゴレ・ロッソ! です。

今日は待ちに待ったボンゴレ・ロッソです。

どうして「待ちに待った」のか…実は STAY HOMEでパスタを作り始めて最初に作ったのがボンゴレ・ロッソです。前日に「アサリの酒蒸し」用に買ったアサリ(貝類大好きなんです)を使って、「技あり!dancyu パスタ 楽しく作ろう!56皿。」のレシピに書いてある材料には足りものがあったのですが、適当にオリジナルで 生トマトをざく切りにしていれ、トマトっぽさが足りないな…とトマトピューレを適当に…入れて、ワインがなかったから料理酒(日本酒)を入れて、適当に作ったら、

これが感動的に美味い!

で、また食べたいね~というわけで、今日、満を持して

自己流!ボンゴレ・ロッソ!

自己流と言っても、いろんなレシピを参考にはしていたので作り方にそんなにオリジナル性はありません。

<材料(2人前)>

パスタ 180g  普通に茹でます。

アサリ (スーパーに売っていた1パック丸ごと入れましたが、ちょっと多めです。でもアサリ好きなので満足)

トマト 大1個 ざく切りにします。

トマトピューレ 大さじ2

赤ワイン (50ccくらいかな?)

ニンニク、赤唐辛子、塩コショウ、オリーブオイル

 

作り方ですが、普通にオリーブオイルでニンニクの香り出し(アーリオオーリオってやつですね)、赤唐辛子もいれます。そこにトマトを入れてざっと炒めたらアサリを投入。赤ワインをして蒸し煮にします。(まるでアサリのワイン蒸しを作っているみたい) 

アサリが口を開けてきたら、トマトピューレを入れてかき混ぜ、一煮立ちしたら茹で上がったスパゲティを入れて混ぜるだけ。

f:id:oyamaiitenki:20200520174535j:plain

作業時間20分 

食べるのは5分

で、以前に作った量を記録してなかったのか、ワインじゃないほうが良かったのか…味が薄め。トマトピューレは大さじ3でもいいかもしれません。最初に食べたときの感動は再現できませんでした。 トマトも完熟ものが良かったかな…???

でも、アサリ好きには堪らないパスタです。 もう1回挑戦しよう!

f:id:oyamaiitenki:20200520174904j:plain

 

ユリネを植えたら花が咲きました!

ユリネってお正月の煮物とか茶碗蒸しに入れるアレです。個人的は大好きなんですが、

去年のお正月用に買ったのを忘れてて、冷蔵庫の隅で待機していたユリネを・・・もしかして芽がでるかな…と思って昨年の暮れにプランターに植えてみました。

で年があけて、何やら細い葉っぱがワサワサと伸び始めました。おやおや~と水やりしていたら花芽のようなものがついて・・(普通の球根の生育と同じですね)

食べたら美味しいユリネを植える人はあんまりいないのだろうと思っていたら、他にも育てている人がいるんですね~。ほかの人の記事によると オニユリ だそうです。

花はオレンジ。

で、ここ数日前から蕾がオレンジっぽく色づいてきたので、咲くかな~? 暖かい日にいきなり咲くんじゃないのかな~と思っていたら、雨模様の今朝、1輪さいていました! 

f:id:oyamaiitenki:20200520171720j:plain

ほかにも蕾が沢山あるので、全部咲いたら結構きれいそうです。

モミジを種から育ててみよう!②

モミジを種から育ててみよう!その②

と言ってもまだ10日しかたっておらず、ビニールポットに何の変化もありません。記事になってませんね。

水気だけは切らさなように、毎日、ポットの表面を触っては、霧吹いてやってます。見事、芽を出すかな~~~?

f:id:oyamaiitenki:20200520165555j:plain

5月21日・・・・

気長に待ちましょう・・・

 

STAY HOMEでCOOKING ソラマメとタケノコのぺペロンチーノ

今日はdancyuから浮気して、自分ちで獲れたソラマメでパスタを作ろうと思います。

某有名レシピサイトやその他の記事を検索してソラマメを使ったパスタを探しました。

多いのは ソラマメとベーコンのクリームスパとソラマメとタケノコのパスタかな…。

時期ですから 冷蔵庫にタケノコの水煮があったので、今日はこれに決定!

ソラマメとタケノコのぺペロンチーノです

<材料 2人前>

パスタ 160g お好みで増やしてください。若者なら一人100gはペロリ!でしょう。

パスタは普通に塩をいれたお湯で茹で始めます。

ソラマメ 100~200g

タケノコ(水煮)100~200g

オリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子 (お好みでアンチョビ少々、粉末のダシか昆布茶少々)

f:id:oyamaiitenki:20200517113344j:plain こんな量です。

ソラマメは普通にむいて茹でておきます。茹で上がったら、薄皮もペロンとむいておきます。

後は普通にペペロンチーノのつくり方で。

オリーブオイルを熱してニンニクと赤唐辛子の香りと風味を移して、タケノコの水煮を薄く切ったものを投入。軽く炒めます。パスタの茹で汁をお玉で2杯くらいいれて、茹で上がったパスタを投入!

完了! ソラマメはパスタを盛り付けてから 上にのせました。

作業時間 15分 

f:id:oyamaiitenki:20200517113831j:plain

食べるのは5分

感想は、少し味が物足りないかな…。ということで、アンチョビを加えたり、鶏ガラスープの顆粒や昆布茶を加えたりしてもいいのでは?と思います。今度作るときはアンチョビ行ってみようっと。粉チーズをふってもいいですね。

自分ちのソラマメでパスタ!STAY HOME の今だからこその楽しみですね。

f:id:oyamaiitenki:20200517113722j:plain



 

自分ちのソラマメ 今年は大豊作 勝因は?

今年のソラマメは大豊作の理由を考えてみました。

例年より開花時期が少し早かったので、収穫も少し早めに始まりました。2日に3莢の後は、3日に8莢を収穫し焼きソラマメに!5日には生と茹でと焼きで「ソラマメ料理3種」をいただきました。(もっといろんな食べ方がありますが、あまり手を加えないでソラマメを食べることに特化するとこの3種類になりました。工夫もひねりもありません。)

www.putoro.com

www.putoro.com

 で15日の今日まで、毎日のように収穫してはビールでグビっとやってます。毎日です!

ほぼ毎日収穫してますが、毎日20莢ずつくらい収穫しては、獲れたてを食べてます。(あ~~・・・・ゴ・ク・ラ・ク・・・)

例年の倍は収穫している感覚で、しかも実が太い!粒が大きい! それにはこんな秘密がありました…笑 という秘密は後半にして、今日の収穫を記録しました。

f:id:oyamaiitenki:20200515182204j:plain

 今日は、食べごろと思われる莢を全部収穫しました。こんなに一晩で食べられません。この数・・44莢!  重さ・・1.2kg!

専門の農家さんではないので、一莢に一粒しか入ってない莢もチラホラありますが、大体2~3粒入っています。さすがに4粒はまだないかな…。普通にスーパーで売っている一袋の3倍くらいありますね。

今年のソラマメ豊作の秘密

ソラマメも植物ですから 花が咲き、結実してソラマメになりますね。豆科なので、根っ子の根粒菌で窒素を自前で供給しているようです。そこで窒素無しの肥料を与えようと思いました。見つかったのはハイポネックスの「開花促進剤」。これを開花しそうな時期に3日に1回くらいやりました。花の数を増やそうという気持ちはあまりなかったのですが、「開花促進剤」だけあって、3月中旬から見事なソラマメ花畑ができあがりました。

1、開花促進剤で花がたくさん!

f:id:oyamaiitenki:20200515183732j:plain

ただ、花が咲きすぎて 一節に3つずつ花がついています。これだと豆になる栄養が分散されてあまり大きくならないのでは…と思い、花を楽しんだあとは、一節に1つだけ残して、残りの花は間引いてやりました。といっても、全部のソラマメの全部の節を確認するのはできないので、取り残しもありましたが、まあ時間があったので結構マメにとりました。

2、実付きのいいソラマメにするには間引きも必要?

4月上旬には、小さい小さいソラマメが顔を見せ始めたのですが、この頃「開花促進剤」が切れてしまって、代わりに「ハイポネックス」を薄めてやっていました。マンションのベランダのプランターですからすぐ水切れ肥料切れを起こし、へな~ってなるんですが、今年はコロナ騒動で自宅にいる時間が長く、ベランダの見回りもちゃんとできたのも勝因の一つでしょう。1日2回水やりしてましたし、アブラムシを小まめにとってやったのもよかったと思います。

3、アブラムシ退治も重要

アブラムシには例年イヤな思いをさせられます。毎年手でとったり、スプレー式の殺虫剤で退治しているのですが、本当にイヤになるくらい、ちょっと目を離すと枝の先の成長点にびっしりたかっているのです。そこで今年は2月くらいにブルースカイ 粒剤 を根元にまいてやりました。後々口に入れるものなので、農薬はイヤな感じなのですが、野菜にも使えると書いてあるし、収穫まで2か月以上あるので大丈夫でしょう。

f:id:oyamaiitenki:20200517110143j:plain

ブルースカイ粒剤が効いたのか…?今年はアブラムシが例年の2割くらいしか付かなかったような気がします。アブラムシはソラマメの栄養分を吸ちゃうので、実が大きくなるのを妨げていたんだと思います。

4、STAY HOMEで水やりはたっぷりと

そして実が大きくなる頃に…例年より莢が太くて粒が大きいな…と思いはじめ、これが効いてるか?…と半信半疑でハイポネックスを2日に1回ずつタップリやっていました。そしてこのコロナウィルスによる外出自粛。何もせずにベランダで過ごす時間が多いので、ソラマメに少し元気な無くなったかな…と思ったらたっぷりと水やりができました。プランターなので、あまり土中に水分を貯めておけません。水やりには時間をかけたと思います。

という4つのポイントと天候のせいかな… 例年の1.5~2倍は獲れているような気がします

大豊作はこの2本のお陰かな…と思っています。感謝!!

f:id:oyamaiitenki:20200515185648j:plain

いまだに丸々したソラマメが収穫できています。

花を沢咲かせ、間引き、アブラムシ退治、そして 水やりと肥料やり

どれが一番効いたかわかりませんが、

とにかく今年はソラマメ大豊作!